
中小企業を元気にする原動力!研修助成金コンサルタント北村さんの入社ストーリー
■ 飛び込んだ理由
「全国すべての中小企業を黒字にする」という壮大なビジョンを掲げる株式会社ライトアップ。その一翼を担う経コン(経営コンサルティング)部署で、研修助成金コンサルタントとして活躍する北村さんに、入社を決めた理由や仕事のやりがいについて話を聞きました。
■ プロフィール
**北村**:株式会社ライトアップ 経コン部署 研修助成金コンサルタント。中小企業が活用できる研修助成金の提案から申請支援までを担当。趣味はランニングで、心身ともに健康を保ちながら、日々業務に取り組んでいます。
■ ワクワクとの出会い
北村さんがライトアップに入社を決めた最大の理由は、中小企業を支援するという明確な目標と、そのための具体的な手段があることに共感したからです。「決め手は、中小企業の成長を直接的に支援できる点に魅力を感じたことです。研修助成金は、企業の成長を後押しするだけでなく、従業員のスキルアップにも繋がります。その両方に貢献できる仕事にワクワクしました。」
入社前、研修助成金に対して「申請が複雑で、企業にとってハードルが高い」というイメージを持っていました。しかし、入社後、ライトアップが提供する支援を通じて、そのイメージは大きく変わりました。「ライトアップでは、申請の煩雑さを解消し、企業が本当に必要な研修を無理なく導入できるようサポートしています。実際に支援した企業から『研修のおかげで社員のモチベーションが上がった』という声を聞くと、本当に嬉しいですね。」
■ 困難を乗り越えて
もちろん、研修助成金の仕事は常に順風満帆とは限りません。制度改正や申請の複雑さに直面することもあります。そんな時、北村さんはどうやって乗り越えているのでしょうか。「大変な時は、一人で抱え込まずに、上司やチームメンバーに相談するようにしています。ライトアップには、互いに助け合う文化が根付いているので、安心して相談できます。また、個人的にはランニングをすることで気分転換を図り、心身ともにリフレッシュしています。」
チームの支えに加え、中小企業を黒字にするという目標もまた、北村さんのモチベーションを支えています。以前、ある地方の製造業の企業に対し、従業員のスキルアップを目的とした研修の導入を支援した時のこと。その企業は、新しい技術を導入するための資金が不足しており、研修の実施をためらっていました。そこで、北村さんは研修助成金を活用した研修プログラムを提案。結果、従業員のスキルアップが実現し、その企業は新しい技術を導入し、業績を向上させることができました。「あの時、企業の方から『本当にありがとう』と感謝されたことが、忘れられません。中小企業の成長を支援する、という当社の理念を体現できた瞬間でした。」
■ ライトアップの魅力
北村さんから見て、ライトアップはどんな会社なのでしょうか。「ライトアップのすごいところは、常に新しいことに挑戦する姿勢です。特に、AI技術の活用には力を入れており、中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するための新しいサービスを次々と開発しています。社員一人ひとりが、中小企業の未来をどう変えるか、真剣に考えている会社です。」
株式会社ライトアップは、「全国すべての中小企業を黒字にする」を本気で掲げている、渋谷発のDX支援企業です。補助金の申請支援や業務効率化ツールの提供を通じて、全国の中小企業に“使えるDX”を届けています。最近では、ChatGPTやDifyを活用したAIエージェントの導入支援にも注力。営業・人事・経理など、日々の業務にAIを“自然に組み込む”仕組みをパッケージ化し、専門知識がなくても扱えるよう設計。AI活用が一部の大企業だけのものではなく、地方の小さな会社にも届く世界を目指しています。
社内には新しい技術や働き方を歓迎する空気があり、Slackの雑談チャンネルから本格プロジェクトが立ち上がることもしばしば。挑戦を歓迎する風土の中で、日々「中小企業の未来をどう変えるか」を考えながらサービスをつくっています。
■ 未来の仲間へ
「ライトアップは、AIを実務で活用したい方、新規事業や不確定な状況を楽しめる方にとって、最高の環境です。中小企業の成長を支援するという目標に向かって、私たちと一緒に挑戦しませんか?皆さんのご応募をお待ちしています!」
僕と一緒に働いてみたい方はこちら
▶https://www.wantedly.com/projects/2100593